こんにちは、管理人のみしぇるです。
今回は瀧知子さんが書かれた「世界一!?親切かもしれないレシピ本 今日からぼくがクッキング」(2021年)を紹介します。

子どもがいる夏休みのお昼ごはん、どうしよ~!

忙しくても簡単に美味しくできるレシピが知りたい!
多くの地域で夏休みが始まりましたね。
いつもは給食でお昼ごはんを作らなくて良いのに、長期休暇はお料理担当の大人の出番が増えてブルーな気持ちになりませんか?
私はお料理が得意ではないので、長期休暇が近づいてくるとブルーな気持ちになります…。
しかも息子は好き嫌いが多く、ごはん担当にとっては手強い相手なのです(泣)
では、ごはん作りを少しでも助けてくれるレシピは何かないのでしょうか?
この記事はこんな人に向いています。
・料理が苦手だが、作らなければいけない状況にある。
・料理は苦手だが、簡単なものを作りたいと思っている。
・子どもだが、一人で料理を作ってみたいと思っている。
・子どもが料理に興味がある。
・子どもと一緒に料理にチャレンジしたい。
では早速見ていきましょう。
目次紹介
- 電子レンジをフル活用!火を使わないレシピ
- かんたんアレンジ!みんな大好き定番メニュー
- 食べたものが体をつくる!元気モリモリレシピ
- パーティーの日もおまかせください!お祝いメニュー
- 食べすぎ注意!3時のおやつも自分で!レシピ
本書のメインテーマ

この本が最も伝えたいこと。
「料理をきっかけに、子どもに自分でできることを増やす機会を与えてあげよう!」ということです。
著者がこの本を作ろうと思ったきっかけは、2020年の緊急事態宣言下だったそうです。
10歳の息子はすでに一ヶ月近く家の中で過ごしており、ようやく再開!というタイミングでのさらなる休校延長。「このままの過ごし方でいいのか」と、今まで感じたことのない不安にかられました。
本書より
どんな状況にあったとしても、子どものエネルギーや好奇心を大切にしてあげたい著者の思いから誕生したのがこのレシピ本です。
子ども向けのレシピ本ですが、初めて料理に挑戦したいと思っている大人や、料理にやる気をなくした大人も気楽な気持ちで料理ができる内容になっています。
簡単おいしい!オススメレシピ 3選

具体的に、どんなレシピがあるの?
本書から、オススメレシピを3つご紹介します。
(注意:作り方は本書にてご確認下さい。)
ミートソースパスタ
パスタを別茹でしません!
フライパン一つで作れます。
カルボナーラ
レンジでチンで作れます!
作っているときは、「本当にこれが私がイメージするカルボナーラになるの?」なんてちょっと信じられなかったのですが、食べたらすごくおいしかったです!!
ベーコンカットだけまな板と包丁を使うと書いてありましたが、ハサミを使えば洗い物が一つ減ります♪
キーマカレー
ひき肉ともやしで作る簡単カレー。
簡単なのに、おいしい!!
ポイントは野菜ジュースじゃないかと思っています。
まとめ

瀧知子さんが書かれた「世界一!?親切かもしれないレシピ本 今日からぼくがクッキング」を紹介しました。
長期休暇中のお昼ごはん作りは、全国のお料理担当の大人の悩みのタネの一つだと思います。
本書を見ながら一人でパパっと作ってもいいですし、子どもと一緒に作っていいですし、大きい子どもなら子どもだけで作ってもらうというのもいいですよね。
お料理は好きじゃないけど、たまには自炊したい大人の方も参考になるので、気になった方はぜひ見てみて下さい。
編集後記

作ったもの全部おいしかったです!
ついに始まったしまった夏休み。。。
好き嫌いの多い息子にごはんを作るのはなかなかストレス(泣)!
そんな中、息子が「お料理したい」と言い出し、本書を見ながら一緒にいくつか作ったところ、「おいしい!今度は(別の)こっちを作る!」と言うようになりました。
作ったものをおいしいと言って食べてくれるって、すごくうれしいです~(泣)!
お料理上手なパパママがいる子どもと、好き嫌いしない子どもがいるパパママ、どちらもうらやましいなぁ…。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
☆↓ポチっと応援よろしくお願いします↓☆






コメント