ホリエモンこと堀江貴文さんが書かれた「時間革命 1秒もムダに生きるな」(2019年著)を紹介します。

毎日毎日時間がない!!
時間をもっと上手に使えるようになりたい!

また時間のムダ使いしちゃったよ~
忙しそうなのに、好きなことをして生きているホリエモンこと堀江貴文さん。
毎日どのように「時間」を使っているのでしょうか?
この記事を読むとこんなことが分かります。
- 時間の大切さがわかる
- 時間の使い方がわかる
では早速みていきましょう。
家の近くの図書館にあるかチェック!
→ カーリル
目次紹介
- はじめに 時間ほどかけがえのないものはない
- 1 「他人の時間」を生きてはいけない
- 2 徹底的に「ムダ」な時間を殺せ
- 3 「常識や世間体」に時間を溶かすな
- 4 「夢中」が時間密度を濃くする
- 5 「健康」こそが最大の時間投資である
- 6 「将来を心配する」という究極のムダ
- おわりに 自信をは「自分をコントロールできる」という確信
\目を使いたくない方にオススメ!「耳で聴く本」/
時間の大切さがわかる

堀江さんはTime is money(時は金なり)じゃない、Time is Life だ!と言っています。
Time is Life を訳すと、時間は人生(そのもの)。という意味になります。
こちらをご覧ください↓
お金 | 時間(24時間) | |
増やす | 〇 | × |
減らす | 〇 | × |
持ち越す | 〇 | × |
時間は融通がきかない、限られた資源であることが分かりますね。
時間は1日24時間と決まっています。
堀江さんはその限りある時間を自分にとって質の良いものすることが大切だと言います。
なぜならそれが、人生の幸せにつながるからです。
お金はそのための手段でしかないのです。
そして時間は
・他人のために使う時間
・自分のために使う時間
の2種類しかありません。
そこで堀江さんは、他人のための時間を減らして、自分のための時間を増やそうと伝えています。
時間はお金と同じじゃない。時間こそが大事!
あなたから時間を奪うもの 3選
では具体的に、時間を奪うものとは一体なんなのでしょう。
3つ紹介していきます。
「悩む」時間

では、他人のための時間を減らすにはどうすればいいのでしょう?

他人の期待を満たすってどうゆうこと?
そんなことしてないけど・・・
他人の期待を満たす時間とは、「悩む」時間のこと。

この誘いを断ったら嫌われないかな?

こんな安物じゃ、人からどう見られるかしら?
など、人から嫌われないか、あるいは人から変な目でみられないか悩む時間のことです。
プライドや、世間体、そして勝手な思い込みから、他人のために時間を使うことを堀江さんはムダな時間と言っています。
多くの人は自分の欲求よりも「人から嫌われたくない」、「人から変な目でみられたら恥ずかしい」、「こういうあるべきだ」などと考えていて、他人からの反応を考えて悩むくせがあるのです。
でも、常に他人の期待に応える、他人の目を気にしていては、人生を楽しむことができません。
なぜなら、それではいつか人は疲れてしまうからです。
また他の人にとって好きなものが、自分にとって好きなものとは限りません。
他人や他人事を優先していると、自分の欲求を満たす時間が無くなり、幸せを感じにくくなります。
他人を意識して「悩む」時間をなくそう!
「よくばる」気持ち


あれも欲しいし、これも欲しいわ!

みんなから好かれたい!だからみんなにいい顔したい!
堀江さんは世の中はなんでも、トレード・オフの関係にあると言います。
欲しいものがあるなら、何かを捨てなければいけません。
なぜなら、時間は限られているので、すべてを手に入れることができないからです。
原則を理解して、勇気を持って取捨選択し、そして優先順位をつけなくてはいけないのです。
全部は手に入らない。シンプルに考えて、さっさと行動しよう!
自分から病気になる


徹夜して仕事がんばっちゃった!

今の人間関係にストレスを感じているけど、とにかく我慢するよ…
堀江さんはまた、限られた時間を心地よく過ごすためには、健康でいることが大切と言っています。
本書では
・睡眠時間を削る → 脳の健康を害する
・心配事で悩む → 気にしすぎはストレスになる
・ストレスを我慢する → 万病の元になる
などが、病気を招く良くない時間の使い方だと紹介されています。
限りある時間を自分の欲求を満たすことに使うためには、ならなくていい病気と闘う時間を減らすように行動することも大切です。
健康こそが、自分の時間を生み出す最大の資本と心得よう!
まとめ

私たちは毎日一生懸命生きているのに、時間に追われ、なぜか満たされない気持ちになったりします。
それは他人を意識している時間が多いからです。
自分の気持ち不在の「他人のための時間」に使うことを減らして、イキイキ生きていきたいですね!
時間は人生そのもの。
他人のために使わず、自分のために使おう!
家の近くの図書館にあるかチェック!
→ カーリル
編集後記

ホリエモン、普段からYouTubeで観ているのですが、今回初めて本を読みました!
この人は、言葉がシンプルなので分かりやすく、その点が好きです。
ただちょっと品はありませんが…(苦笑)
上で紹介しきれなかったホリエモン流の考え方は、なかなか一般人にはマネできないと思いましたが、賢い人の「時間」の考え方を知れてとても楽しかったです♪
そうそう、ホリエモンは知力とメンタルだけでなく、体力もあって、コツコツ努力もできるそうです。
(前にピアノを毎日練習していると話してました。
なぜ毎日練習するかというと「それが一番効率がいいから」だそうです。)
あと、変なプライドもありません。
しがない主婦でもしょうもないプライドがあるのに、ホリエモンにはそれがないなんて…。
この人、無敵じゃん!!!
ぜひまた違う本も読んでみたいです♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
☆↓ポチっと応援よろしくお願いします↓☆






コメント